講座について
短期集中講座

無料体験・見学
- ①入学前の無料体験講座、募集中
- ②第108期 2023/4~2023/9 募集中
入学前の無料体験講座、募集中!現在実施しているクラスも無料体験可能です。
初めて学ばれる方を対象に実施!
ゼロからの入門レベルの内容ですが、経験者も参加頂けます。復習にどうぞ~。4月から開始の講座検討としてご参加ください!
お電話、またはメールにてお申込みください。

②第108期 2023/4~2023/9 募集中
当日直前まで受け付けています。

中国語 短期集中講座
現在募集中 短期集中講座です!
- 中国語初級文法をおさらいしよう!
- 中国語「発音」集中講座
- HSK3級試験リスニング直前対策講座(2023年7月16日(日)の試験対策)
中国語初級文法をおさらいしよう!
中国語初級文法を8時間でおさらいします。
(※オンラインでの参加も可)
日程:6月25日(日)、7月2日(日)
(日曜日全2回)
定 員: 15名
時 間 10:00 ~ 15:00(昼休憩60分あり)
費 用 受講料/¥16,500
(当会中国語講座受講生、日中友好協会の会員及び学生の受講の場合
\1,500割引)
内容:名詞に格変化がない中国語では、語順が重要な働きをします。また、動詞につく「補語」は、
そのコツ、発想をのみこみさえすれば、ぐっと豊かな表現ができます。この講座は、これらの点をふまえ、基本語法のおさらいをします。授業中に質問も受付けます。中国語学習経験のある方対象です。
●申込書にご記入の上、費用を添えて
お申込み下さい。先着順。
●各クラスとも3~5日前の時点で3名に満たない
場合には開講しないことがあります。
●いったん納入された費用は、講座開
講後は原則としてお返しできません。
●電話、FAX、メールでの予約もOK
日中友好東京文化センター
〒101-0065千代田区西神田2-4-1
東方学会ビル4F
電話03-3261-0433
FAX03-3261-1788
tokyo@jcft-cc.jp
中国語「発音」集中講座
これから中国語の学習を始めようと考えている方、発音がなかなか上達しないと感じている方、今一度自分の発音をチェックしたいと考えている方、是非この機会を活用し、中国語の最大の難関「発音」をマスターして下さい。
(※オンラインでの参加も可)
日程:6月30日(金)~
7月28日(金)
(毎週金曜日全5回)
定員:8名
時間: 14:00 ~ 15:30
費用:受講料¥16,500(当会中国語講座受講生、日中友好協会の会員及び学生の受講の場合1,500円割引)
内容:短い単語の多い(単音節語的な)中国語は、発音の正確さが学習上の鍵となります。全10時間をとおして、発音指導を行います。
詳しい説明と、発音の実践指導を同時に受ける密度の濃い内容で、「普通話」の四百余りの音節に四声をつけて正確に学習することを目指します。
●申込書にご記入の上、費用を添えて
お申込み下さい。先着順。
●各クラスとも3~5日前の時点で3名に満たない
場合には開講しないことがあります。
●いったん納入された費用は、講座開
講後は原則としてお返しできません。
●電話、FAX、メールでの予約もOK
日中友好東京文化センター
〒101-0065千代田区西神田2-4-1
東方学会ビル4F
電話03-3261-0433
FAX03-3261-1788
tokyo@jcft-cc.jp
HSK3級試験リスニング直前対策講座(2023年7月16日(日)の試験対策)
HSK3級試験リスニング直前対策講座(2023年7月16日(日)の試験対策)
日中友好東京文化センター
夏の中国語 短期集中講座
HSK3級試験リスニング直前対策講座
■日程:2023/6/12~7/10の月曜日 19:10~20:40
総時間数:7.5時間(全5回)
■受講料:16,500円(税込、テキスト代込み) 定員:10名
■担当講師:日中文化センター中国語講座講師
■対 象・レベル: ■対象レベル: 学習経験2~3年以上、HSK3級を目指す方、リスニング力を高めたい方
■内容: 2023年7月16日(日)の試験に向けて、この対策講座ではリスニングを中心とした
指導を行います。HSK試験問題に基づいて、問題を解き、講師が
指導します。今回受験しない方も受講できます。
※試験受験者は別途、HSK事務局に申し込む必要があります。
※オンライン受講の場合は、Zoomを利用します。
試験日2023/7/16(日)
申込期間2023/5/16 ~6/16
※受講料の割引き:(当会中国語講座受講生、日中友好協会の会員及び学生の受講の場合1,500円割引します。)
●費用を添えてお申込み下さい。先着順。試験のお申込みは、ご自身で行っていただきます。
●教室で実施。オンラインでもご参加可能。Zoomを利用します。各クラスとも開講2~5日前の時点で3名に満たない場合には開講しない
場合がございます。●いったん納入された費用は、講座開講後は原則としてお返しできません。
●日程・内容など事情により変更となる場合があります。●電話、FAX、メールでの予約も受け付けます。
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会ビル
電話:03-3261-0433 FAX:03-3261-1788 E-mail:tokyo@jcft-cc.jp
ホームページ:https://jcft-cc.jp/
ブログ:https://ameblo.jp/jcft-cc